「やっぱ名古屋はきしめんだにゃー♥」

CIMG1951[2]最近、『ベリーダンス健康法』普及のため、日帰り出張オヤジと化している私。トンボ帰りでも、現地で名物を食べないでは帰えらりょーかと、今回も岐阜への移動前、名古屋松坂屋レストラン街『吉田』で、本場のきしめんを食べてきました。しかも! 写真は一番シンプルな基本のきしめん。自腹で奢ってくれたNHK文化センターの小森美貴さんいわく、
「こちらではきしめんは家で食べるものだから、私もここの店は初めてなんですよ。上司に美味しいと聞いてお連れしたんです」
なんだそーで、おうちで麺物といったらお母さんの作るきしめん。シンプルな鰹節ダシに平麺、青菜と刻みネギ、鰹節トッピングが定番。お雑煮もこのバージョンで麺が焼餅に変わるんだそーな。
で、このきしめん、私がいままで食べたきしめんの中で一番美味しかったのです! うちの母がきしめん好きで、子供の頃よく蕎麦屋で食べさせられていたのですが、やっぱり本場は違う! 麺の微妙な厚さと、広いようで狭い幅、独特の柔らかさも相まって、「ほお、きしめんってこういうものだったんだぁ」と目から鱗。もっと、テープみたいな印象が、私にはあったんだけど。ダシもシンプルかつコクがあって美味しかった。小森さん、ごっつぁんです♥

「『ベリーダンス健康法』名古屋&岐阜♥出稽古!」

「やっぱ名古屋はきしめんだにゃー♥」

関連記事

  1. 「来年こそ英語が喋れるアナタに!」

    女性がもっともっと素敵になれるサロン「シークレットロータス」に、こんなダイアリーが送られてきました…

  2. 「鎌田サロンOPEN!」

    十年の長きに渡り、「クリームバス恵比寿」で私の白髪染め(ヘナ)と肩マッサージを担当してくれてきた鎌田…

  3. ぎん月のお食事

    「神在月のお献立」がついた夕飯。十月は神無月なのですが、諏訪大社には神様がいらっしゃるそうで、こ…

  4. ユニクロキッズの浴衣!

    お茶のお稽古、八月は浴衣でもいいので、ウリもユニクロキッズで浴衣を買いました。なんとへこ帯もついて1…

  5. 「Byron Bay New year's eve p…

    ビーチホテルの朝ごはん。新鮮なフルーツと、濃いぃヨーグルトとミューズリー、ローカルコーヒーと何種類も…

  6. 「スコール」

    シンガポールは雨季。午前中ピーカンでも、午後になって集中豪雨に襲われる毎日でした。ダッククルーズから…

  7. プールサイドでタキシードとマーメイド・ドレス

    これがご主人のトムさん。いい男だろ~?(って、オバチャンかい)プールサイドでタキシードとマーメイド…

  8. なんとハヤシライスの産みの親が・・・

    これは丸善さんのお土産なんですが、ちょっとびっくりしたので、紹介しますね。これって、辞書じゃないん…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP