「ヨガジャーナル日本版で連載スタート!」

yoga0604 「yoga journal」といえば、モデルで敬虔なるヨギーニ(ヨガ愛好家の女性名詞。男性名詞はヨギ)であるクリスティン・ターリントンが創刊したアメリカのヨガ雑誌だけど、まんず海外旅行に出掛けるたんび、空港で買っていたものだから、それの日本版が昨年出たときは、ほんとに嬉しかった。私もヨガ愛好家歴十年だけど、ヨガはやればやるほど、好きになる。映画愛好家と同じで、淀川さん風に、「いや~、ヨガっていいですねぇ」と、ヨガ愛好家同士ではもう理屈じゃなく、微笑み合いたくなる。だから去年夏、ヨガジャーナルでバリ島のヨ

ガ・スタジオを取材できたときは、いい旅夢気分でした(笑)。去年までは季刊だったこの雑誌、この第五号からは奇数月刊になり、私の連載「だからヨガはやめられない」も始まりました。日本を代表するヨガ・ティーチャー、ケン・ハラクマ氏と、日本のクリスティン・ターリントンかっちゅーくらいのSHIHOの連載と肩を並べての登場だからずーずーしいっちゃずーずーしいが、扱いも実にオマケっぽいからそこはご愛嬌ということで(ほんとに最後の最後にちっちゃく載ってるから、見逃さないように気をつけて)。今回はネパール直輸入の「ニーマルヨガ」にて、写真のヨギック・マッサージを受けて来ました。詳細はヨガジャでご一読。次回は吉祥寺のラフター・ヨガ(笑うヨガ)を体験予定。毎回いろんなヨガを体験できるのでわくわくが止まりませ~ん。

いよいよ開催 パステルシャインアート

「ヨガジャーナル日本版で連載スタート!」

関連記事

  1. 「ローカルに食べ、グローバルに考える」

     今、まさに東京はびわの収穫期。お茶のお稽古に行ったら、師匠から近所で採れたびわをいただき、帰ったら…

  2. 四時半には夜明け

    「四時半には夜明け」十時まで明るくて、朝はフツーに明ける・・・時差ぼけもあって、眠れましぇ~ん。ド…

  3. ひーちゃん上京!

    「さよなら?! 愛しの筋腫ちゃん」に出て来る、山梨の中学時代の親友、ひーちゃんが上京!まずベタに…

  4. 「女性道 これが『あ・た・し』の生きる道 最終回!」

    長野にて四回シリーズで開催されたセミナーも、とうとう最終回となりました。女の幸せってナニ? 女性の賞…

  5. 「ルクエのストレーナー(ザル)を帽子に」

     七夕の夜。急いで七夕飾りを作って飾り付けなきゃならないので、宿題を翌朝に免除・延期してもらったウリ…

  6. 『ベター・エイジング』打ち上げ会

    新刊『ベター・エイジング』の打ち上げが、目黒にある「キッチン・セロ」の個室(ワインセラーの二階で床は…

  7. 今日も仲良し

    我が家の猫ちゃんたち、親子でも兄弟でもないのに、とっても仲がいいんです。アマゾンの箱にも一緒に入って…

  8. 「グリーンスクールの休み時間」

     遊具も自然素材で使ったもの。休み時間すらフィールドアスレチックです。…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP