「もうすぐ、福は内!」

20090127_1206481/26は旧暦のお正月でしたが、チャイニーズ・ニューイヤーでかつ、コリアン・ニューイヤーでもあるんですって。お隣の国、中国、韓国ではいまだに旧暦でお祝いしているのに、日本だけがばっちりグレゴリオ暦で正月を迎え、旧暦はほとんど意識しなくなっています。が、私は「和心暮らし」を始めたので旧暦の暦を毎日見ていますから、今年はナニゲで意識してしました。
新年、といえば2/3は節分です。豆まきの豆に飽きたところで、近年は恵方巻きが流行っていますが、私は今年、こんなものを発見してしまいました。「鶴屋吉信」の銘菓「福ハ内」。杉の枡に豆形のおまんぢうが入っていて、竹で枡の対角線・・・
あんまり可愛いので載せますね。「鶴屋吉信」だけに、包装もふるっています(紅白のし・鶴の内包み)。明治三十七年からあるお菓子だそうですが、「和心」を取り戻そうと意識した途端、目に付きました。

「静岡講演・ココロとカラダの元気術!」

「サルス・オーガニックハーブティ試飲会」

関連記事

  1. Naomiの「サンディエゴ通信」vol.11 アーティスト

    ベリーダンススーパースターズのメンバー、そしてトライバルフュージョンと言えばレイチェル・ブライス、そ…

  2. 「小布施栗尽くし」

    ぶどう狩りのあと、小布施に案内してもらいました。小布施といえば、栗。まずはランチに栗おこわです。…

  3. 米粉を使ったシャケのクリームシチュー

    小麦粉抜き生活三週間目。既存のルーは押しなべて小麦粉が入っていることから、とうとう自分で作ることに(…

  4. スタジオのベランダにてAya先生。

    ちょー、かっこいいでしょう? 豊川悦士似のアヤ先生。この腰巻は、ヨガ用にバリで作らせたAyaオリジナ…

  5. 「あ~、楽しかった」

    って、ホテルに帰って来たの11時だよ。冬休み満喫。社会復帰が難しくなりそ~。…

  6. 「横森理香と行く バリ島ヨガ・リトリートの旅」計画中!

    これは「Yoga Shala」前に咲いていたロータス。今回バリでヨガをして、改めてパワースポットとし…

  7. 十三の月の暦で生活するようになると

    十三の月の暦で生活するようになると、実際どのような人になるか、というのがこの図。宇宙からはいいメッ…

  8. 「アラブ人街でニューヒップスカーフを購入!」

     ココロときめくシンガポールのマルティカルチャリズム❤ アラブ人街ではやはり本場のベリーダンスグッズ…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP