「もうすぐ、福は内!」

20090127_1206481/26は旧暦のお正月でしたが、チャイニーズ・ニューイヤーでかつ、コリアン・ニューイヤーでもあるんですって。お隣の国、中国、韓国ではいまだに旧暦でお祝いしているのに、日本だけがばっちりグレゴリオ暦で正月を迎え、旧暦はほとんど意識しなくなっています。が、私は「和心暮らし」を始めたので旧暦の暦を毎日見ていますから、今年はナニゲで意識してしました。
新年、といえば2/3は節分です。豆まきの豆に飽きたところで、近年は恵方巻きが流行っていますが、私は今年、こんなものを発見してしまいました。「鶴屋吉信」の銘菓「福ハ内」。杉の枡に豆形のおまんぢうが入っていて、竹で枡の対角線・・・
あんまり可愛いので載せますね。「鶴屋吉信」だけに、包装もふるっています(紅白のし・鶴の内包み)。明治三十七年からあるお菓子だそうですが、「和心」を取り戻そうと意識した途端、目に付きました。

「静岡講演・ココロとカラダの元気術!」

「サルス・オーガニックハーブティ試飲会」

関連記事

  1. 「観覧車の上から見たハーバーブリッジとルナパーク入り口」

    夜になり、ライトがついてくるとますます遊園地はファンタジックな装いを見せてくれます。しかもルナパーク…

  2. ひな祭り2014

    今年は京都「雲月」のちらし寿司の素を使ってみました(笑)。ちらし寿司を一から作るのは大変なの…

  3. 「ウリちゃん初ヘアカット!」

    ウリちゃんが学校のプールを前に、髪の毛を生まれて初めてカットしました! 六年間、前髪は私が切ってたん…

  4. 「昼間の海は透明」

     目の前の海は昼間になるとどんどん遠浅になって、クリアに。ゴーグルつけて泳ぐと魚が見えたりして、いや…

  5. 「おやつも自然派」

    石臼作業に疲れた子供たちに配られるのはパイナップルとスイカ。ここのカフェで売られるお菓子も全てオーガ…

  6. 「茅ヶ崎の海じゃ~!」

     夏休み最終日。ダディの弟、Jr.Dee(やっちんおじちゃん)の住む茅ヶ崎に行ってきました。バリでさ…

  7. 「大道芸のおじさん①」

    これは火吹きのおじさん。箱に入るお姉さんとかいろいろいるらしい。…

  8. 飼い猫の事故、失踪を免れるために

    今朝、うちのパンダ君がベランダから屋根に出てしまい、ぎりぎりのところで救出しました。結構高い柵を…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP