「静岡講演・ココロとカラダの元気術!」

20090125_165227NHK文化センター静岡教室で講座があり、静岡に行ってまいりました。写真は帰りの新幹線から見えた、夕景の富士山。富士山ってほんと、間近で見ると雄大で、「おおっ、富士さん」と、さんづけで呼びたくなります。

ところで静岡県人は、我が夫とその周辺もそうなんですが、みなのほほ~んとしていて陽気。今回の参加者の皆様も、ハナからニコニコで緊張感ゼロ、楽しそうで、私の講座なんか聞かなくても、じゅうぶん幸せそうでした。
東京に住んでいると、結構落ち込んでいたり、具合悪かったりする人が多いので、そこへきてこの不況でしょう? 「なんとかせねば」的な使命感もあって、今回の講座も「不安ばかりのこんなご時勢でも、笑っていられるココロとカラダを作る術を伝授します」と銘打っていたのでした。
だからな~んか、ハッピオーラ漂う会場で、若干拍子抜けしちゃったりして・・・。でも、やりましたよ、一時間半。生命力そのものを強化する知恵と術の伝授。話の合間合間にバリ島のヨガマスター、カデ先生直伝「あ・う・んの呼吸」や、アファーメーションを一緒に唱えてみたり、最後二十分間はベリーダンスのストレッチとベーシックムーブを少し、みんなでやってみました。
参加者三十人中、ベリーダンスやヨガをやっていたのはたったの一人で、初めての方がほとんどだったんだけど、「自分がこんなことやってるなんて」と、嬉し恥ずかしくて笑っちゃってる人とかいて、面白かった。私も30代前半で初めてベリーダンスを習ったとき、おんなじように笑っちゃったもの。私が踊るとまるで志村ケンのヒゲダンスみたいだな~と。現代女性は大概、フェミニンな動きとは無縁の生活を送っているので、慣れてないと、ベリーダンスの動きは男が女の真似をするようで、マジ恥ずかしい。
でも、慣れてくるとその動きやポーズの女性美や、自分自身の中に隠されている女
性性を味わえるようになり、踊っているときは、誰しも「女神」になれるんですねぇ。それはワタシであってワタシでない、みたいな・・・だからみなさん是非、ベリーダンスを始めてください! 「ベリーダンス健康法」も、講座のあと、みなさん買って行ってくれました。これをテキストにして、おうちでもやってみてくださいね! 静岡のみなさん、ありがとうございました!

満員御礼「Naomiのヨガ&Rikaのチャンティングセッション再び!」

「もうすぐ、福は内!」

関連記事

  1. 「この森の御神木様」

     村山家の山荘のまわり、四千ヘクタールの原生林の御神木様。この森のリーダーとして雄雄しく生い茂っ…

  2. 奏者

    演奏が終わって、師匠とハッピーフェイスのトモコちゃん。すごいブスに写ってるけど、ほんとはアンジョ…

  3. ウリの春休み接待

    十一連休という派手なゴールデンウィークをもらったウリが、家でゲームやラインに嵌りまくらないよう、…

  4. 「ちゃんと曲になっててびっくり!」

     そしてガムランも、ちゃんと演奏できててびっくり。五日間でどうやって形にするんだろうと思っていたけど…

  5. 【横森理香×村山祥子のインタラクティブセミナー】2013年3月、…

    横森理香と村山祥子で、参加者のお悩みにお答えする参加型セミナーです。最近気になってることや個人的…

  6. 「お部屋から見た朝焼け」

     バリは一時間の時差があり、私とウリは暗いうちに目が覚めちゃったので、明るくなるまではお部屋で朝自習…

  7. 「あら、ちゃぶだいの上に銅像がありますよ」

    とHanaeちゃん。Hanaeちゃんはこの夜、ロックオイスターと海老をつまみに最後のシャンパンを飲ん…

  8. 「薬膳はたけしめじ」

    「いちごの約束」のコアプレックスさんから、なんだか重いものが送られて来たなー、と思ったら、なんと巨大…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP