最早国民的イベントのバレンタインデー

毎年、食べたことのないところのチョコレートを買って、みんなで食べるのが我家流。

今年は「ヒューゴ&ビクトール」と「グリーンビーン・トゥ・バー」にしてみました。

「ヒューゴ」は夫の誕生日にチョコレートケーキを買って、その”濃さ”にびっくり。チョコレート好き、濃いもの好きの夫にはたまらないだろうなぁと思って買ってみました。

作家ヴィクトール・ユーゴから命名されたブランドだけあってカルネ(本)型の箱の中には、こんな感じに濃いぃチョコレートがズラリ。夫は大満足でした。

「グリーンビーン」のほうはハルエ姐さん情報で知った、中目黒の川沿いにできたお洒落なチョコレート・ファクトリー。こちらはシンプルで食べやすい素材重視のチョコレートでした。

う~ん、どっちが好きかって言ったら微妙~。どっちも値段変わんないからね~(´・ω・`)

とにかく高い! 値段を知らずに育ち盛りの男の子に一瞬で食べられちゃったらママ卒倒だよ。

「バレンタインデーじゃなかったら買わない値段」

といって親友もっちゃんが持って来てくれたのはこちら。

築地に新しくできた千疋屋のスウィーツショップのチョコレートです。

真ん中のあるホワイトチョコレートがメロンのガナッシュ。千疋屋の一万円メロンが入ってるかと思うと、超贅沢なお味がしました。

ピンクのは桃。桃は正直よく分かんなかったなぁ。

今年はヒカリエと新宿伊勢丹の直前激戦区にチョコレートハンティングにも行ったんだけど、ヨロイヅカには御本人が出てチョコレートにサインを入れていました。二十人ぐらい並んでたよ。

「ほら、川島なお美の・・・」

という友達の耳打ちで並んでしまったオバサン目撃!

 

は~、バレンタインが終わったら今度はお雛様でしょう? 日本は行事が忙しいね。

 

 

 

 

 

小麦&卵白抜き生活悲喜こもごも

第一回ワインテイスティング会

関連記事

  1. 「や~、いらはい・いらはい」

    って、ママは日本人だよ。カーチャンの大学時代からのお友だちで、同時に妊娠した高年齢出産組。妊娠中もつ…

  2. 「最後はみんなでダンスタイム!」

    最後は審査委員長のウリまで参加して、みんなでダンス!ロータス発足してまだ七ヶ月しかたってないし、「ベ…

  3. 「横森式早起き本、文庫化出来!」

    2007年に出版された『開運生活! カラダとココロの早起き術』から早五年、文庫化に当たって、書きなお…

  4. 「ウリの部屋にまで虹がっ」

     今朝、東の窓のブラインドを開けると、ライトキャッチャーから沢山虹が出来ていて、それが西側のウリの部…

  5. 変わった木

    そしてこんな変わった木も生えてるんだよ。今日はカーチャンに教えてあげた(実はウリちゃんはダディと、カ…

  6. サムライ・ヨギー、ピーター・トンプソン

    生徒さんたちが来る前にウォームアップをする講師のピーターさん。彼は日本で奈良ヨガという流派も習得した…

  7. 「エレン・ワトソン先生とツーショット♥」

    講師のエレン・ワトソン先生とツーショット。オン年ウン歳にもかかわらず、ど派手なスパンコールのパン…

  8. 「シンガポールの朝ラー」

     私も一度は食べてみました! 意外とさっぱりして美味しい~。ここはあたたかいお汁粉や杏仁茶、ライムジ…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP