「経験者が語る大地震対策」

ロータス京都支部長KAZから転送されたメールです。参考までに。

震度7の真上にいた人間として、どうしても伝えたいことがあります。
それは「地震がおこったらどういった行動をとればいいか」ということ。
経験者にしか語れないことってあると思います。
どんなに想像力豊かな人でもその場にならないとわからないことってあるのです。
いろいろありますが、箇条書きにしていきますね。「家自体は倒れなかった」「火事に巻き込まれなかった」ことを前提として話をすすめます。

●「まず火を消せ!」のウソ
震度7級の地震だったら、まったく動けません。
近くの家具につかまって身体を支えるのがやっと。183センチの大男でスポーツをわりかしやっていたボクですら、ベッドから一歩も動けなかった。
とにかく「一歩も動けない」と思っておいた方がいいです。
だから火なんか消せません。第一、四方から家具が倒れてきます。下敷きにならず怪我しないのが精一杯でしょう。んー、机の下に隠れるくらいはできるかな、
どーかなぁ、というレベル。火事にならなかったらラッキーなのです。(もちろん揺れがおさまったら火は消しましょうね)

●「まず水をためろ!」これがポイント
揺れがおさまったら、まず水。これは覚えておいてください。
特にマンションに住んでいる方、揺れ終わったらすぐに、風呂、バケツ、シンク、桶…
なんでもいいですから出来る限り水を貯めましょう。揺れてすぐに水道管が壊れて
水が出なくなるけど、マンションだったら屋上の貯水槽にまだ水がある。それを貯めるんですね。 火を消すためではありません。飲用でも料理用でもありません。
「トイレ用」です。いやホントこれが死活問題になります。都会の地震ならなおさら。
小学校に行こうが公園に行こうが、どこに行こうが水洗便所しかありません。
ってことは水が出ないと流せない。汚物は溜まる一方。地震後どこ行っても便器はてんこ盛りで、しゃがんだらお尻につきそうでした(汚)。地震当日の夜でその状態。もう自分の家でするしかありません(都会だと野糞する場所もない。特に昼間。そして都会人はなかなか野糞など出来ないものです)。
普通の水洗で1回にどのくらい水を使うか知ってますか? バケツ2杯分でちょっと足りない。
そのくらい使うのです。自衛隊の給水に長時間並んでもいいところ1人で運べるのはバケツ2杯。そう、1回並んで(1時間くらい)トイレ1回分しかもらえないのです。
10階に住んでいたら、重いバケツを階段で必死に運んで(エレベーターもちろん止まってます)やっとトイレ一回分なんです。
20階に住んでたらどうなると思います? 高層マンションの上の方に住んでいる方はマジやばい。ご老人や身体が不自由な方、体力のない方など、まじ死活問題です。
ですから、「まず、水をためろ!」
一軒屋の場合でもすぐ近くの水道管が切れない限り少しは出ると思います。
でなければ近くの公園とかに出かけていって公共の水道から出来るだけ多く水をもらっておく
ことです。
そんなの利己主義だと思う方。地震後の辛さを知らないからそんなこと言えるんです。
地震は戦争。まず自分の分を確保してから分けてあげればいいのです。確保してから
「水あります」と貼紙した家がありました。正しい態度です。
●屋内でも靴を履く
1日の半分は夜です。暗い中で地震に遭遇する確率は1/2なのです。大地震が起こったら
すぐ停電しますから、夜の7時であろうが真の闇になります。
何が言いたいのかというと、暗かったら足もとが全くわからないということです。
グラスやガラスや食器がそこらじゅうで割れまくっています。ですからガラスの破片で
怪我をする確率が高いんです。
いいですか。水がでないから傷口洗えない。清潔にたもてない。

●夜になるとき。
阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。
大切な人を守ってください。
一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。

●避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
便乗する性犯罪者がいます。
常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。

●赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。彼の死を無駄にしないで。

●電話の使用は極力避けてください! 
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。 

●地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、水道が止まる前に、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。

●停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。
また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。送電時に火災になって家が燃えてしまいます。停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、停電してても落としてください。通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。

●ガスの元栓をしめてください。
ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。

●断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。
飲料水の確保もお忘れなく。
ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。

●足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。
絶対に見物などには行かないようにしてください。

●車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。
瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、提供をお願いします。
●室内に居る時も、履物の確保をしてください。
ガラスの破片で足を怪我すると、命取りです。

●避難する時は、雑誌を頭に載せてタオルやシャツで包むだけでも簡易ヘルメットになります。
おなじように足に巻けば、履物になります。

●地震が起こったら、必ず窓を開けてください。

●家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。

●まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。

●X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!

●携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!

●ヒール履いてる人は折る!

●食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。

●トイレは基本ないからビニール袋を。

●火事などの2次災害に注意!

●パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。

●ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。

●ナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。

●安否確認はダイアル171!
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。

◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。

「News! ロータスでは募金箱を設置、東北関東大震災被災者支援に、赤十字を通して寄付することにしました」

「独身の自宅待機組、ロータスに集まれ~」

関連記事

  1. キャンドルダンスのあとは

    キャンドルダンスのあとは鏡の前にみんなでキャンドルを捧げて・・・。…

  2. 「母の日2011」

     フレームを選んでオリジナルカード作り。最近のデジカメってこーゆーこともできるんだって。娘が使いこな…

  3. 霧島神宮参拝

    月曜は雨。霧雨の中、霧島神宮を参拝しました。建国神話の主人公ニニギノミコトを祀った神社で、村山さんも…

  4. キッズ・チャンティングセッション

    最後は輪になってキッズ・チャンティングセッション。ケイティ先生が分かりやすく英訳したチャンティン…

  5. メインビルディングの柱。

    オーナーはカナダ人とアメリカ人のカップルで、自分たちの子供を入れたい理想の学校を作ったというスーパー…

  6. 「Sydney Fish Market」

    1/4、横森家接待疲れでまだ寝ているメイヤー家のために、フィッシュマーケットに赴き買出しを。…

  7. 小麦&卵白抜き生活悲喜こもごも

    小麦原料のスナックは食べられないので、おつまみはインドの豆のせんべいパパドです。これなかなか売っ…

  8. イトコのお姉ちゃん

    やっと会えたね~。イトコのお姉ちゃんと。二日間ずーっと遊びっぱなしで、いい春休みの思い出となりまし…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP