バイロンベイのニューイヤーズイヴ

ダディの意向で再び新年をオーストラリア・バイロンベイで迎えることになった我が家ですが、2013のニューイヤーズイヴパーティはメインビーチではなく商店街奥の公園と歩行者天国で行われていました。
この地を初めて訪れた20年前とは違って、セレブな観光地となってしまったバイロンですが、もともとあったオーガニックでヒッピーなカルチャーもマーケットには残されていて、山のほうから手作り自然薬品屋さんやオーガニック食品屋さんが軒を並べていました。値段もバイロンの商店値段とは違っていいものが安い! そして美味しい。これから観光に行かれる方は、お買い物はマーケットがオススメです!

一昨年の年末にひどい風邪を引いて正月の旅行も散々だったので、去年末は念には念を入れて風邪予防し、万全の体調で赴いたので、ジェットスターでもつらくなく、ぐーぐー寝ていけました(笑)。大晦日の朝、着いたらバイロンは灼熱。


早速ストラップドレスに着替えてビーサンに履き替え、ランチ。メインビーチに行き海にご挨拶してから、プールでひと泳ぎ。夕方縁日をそぞろ歩きました。
しかし花火はやっぱり九時、十時の二回しか見られなかった。ダディも十一時まで頑張ってたけど、十二時の花火は見なかったようで、早寝早起き家族の宿命です(笑)。

2014新春ワークショップ

2014 あけましておめでとうございます

関連記事

  1. 「バリ島最終日」

    最終日はスコーンと朝から晴れ、最後のトロピカルプールを母子で楽しみました。ダディはラストサーフィ…

  2. 最早国民的イベントのバレンタインデー

    毎年、食べたことのないところのチョコレートを買って、みんなで食べるのが我家流。今年は「ヒューゴ&…

  3. ウリちゃん12歳になりました!

    お祝いのお花、アニムス・フラワーデザインさんに、情熱の赤をテーマに作ってもらいました。デデーのチ…

  4. 「tim! のバッグ・イン・バッグ」

     ベトナムのお洒落ブティックtim! のバッグ・イン・バッグ。このように、エコバッグやヨガバッグにく…

  5. 2014 あけましておめでとうございます

    新年の旅行にはいつも「塩野」の干菓子を連れて行きます。その年の干支、富士、鶴、羽子板、寿の扇…

  6. アメリカの食

    代官山にもあるオーガニックカフェ「Urth Cafe」、本拠地のカリフォルニアはいたるところにあるん…

  7. 「また生えてきた木」

     左は今満開の山つつじで、右は・・・この山荘に住み始めた頃、家が日陰になって暗いからと村山さんが…

  8. 「インド人街のダディ」

     どんより~。こうやってローカルなインドレストランに座っていると、とても日本人には見えないダディ。こ…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP