「お雛様、というだけあって・・・」

お雛様

 ちなみに散らし寿司や御菓子は、まずお雛様にお供えしてからいただくんだって、知ってました? 私はタマネギさんに教わって初めて知りました。なんせ我が母はキャリアウーマンで伝統行事にはほとんど興味がなかったし、お雛様を飾ってもらったのも物心着く前まで。娘が生まれて義母からお雛様を贈られ困っていたところ、五歳までタマネギさんが仕切ってくれたので、追体験できたというわけ。
タマネギさんがいなくなって、去年から自力で散らし寿司作ってるけどさー。錦糸卵焼いたりなどトッピングの仕込みはともかく(お刺身も小さく切って漬けにしておくのよ)、酢飯なんて「すし太郎」でぜんぜんオッケー。我が家には何故か飯台はあるので一年にいっぺんは使うとして、結構美味しくできた。特にダンナは美味しかったって喜んでたし、母親&タマネギさんのイチから手作りと見分けつかんってこと?

「Naomiの、サンディエゴからこにゃにゃちわvol.9 ラベンダーレモネード」

「七歳の雛祭り」

関連記事

  1. センスがいい

    こんな風にバリの旗とかも使ってカラフルさもプラス。センスがいいざます。子供心にもビビビと来ます。…

  2. がっつき

    しかし、子供にはお洒落、関係ない。歩いておなか空いてるのでこのがっつきぶり。海君なんかパスタ一本も分…

  3. 「バリ人スタッフ、力の見せ所!」

     カカオの実を採るにあたって、バリ人スタッフが木に登ります。ウリは「ほんとにmonkeyみたいだった…

  4. 母子サル

    これは母子サル。子猿はママのおなかにしがみついたまま移動します。ここ、モンキーフォレストでは、エサ…

  5. 「Windows to the Sky(空に開く窓)」

    空に開く窓は、鍼灸の経絡とクラニオセイクラルを組み合わせたワークです。人生に関する何かをもっとク…

  6. 赤坂忍者レストラン

    ウリちゃん十一歳の誕生日は、「赤坂♡夜のお出かけ」。大人ぶりたい年頃なのでお友達もみんなウキウキ(…

  7. Mikiちゃんのベリーダンスショー!(サプラ~イズ!)

    Mikiちゃんも私の読者で、バービーマコさんのところでベリーダンスを習ってるんです。振り付けのあ…

  8. 「昼の一時をお知らせする玉」

    この玉が、かつて船の人たちに時間をお知らせする時計代わりだったんだって。一時になると上がってきて、ど…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP