クラシックなキー

20080702_015237「クラシックなキー」

部屋のキーホルダーはこれ。おっも~い!
鍵はもろ、鍵穴に漫画みたいな鍵を差込み、内鍵は反対側からおんなじ鍵で鍵穴に差込み・・・そのまま吊るしておきました。

20080702_015255「レセプションは・・・」
レセプションはこのホテルの七代目オーナーのマダム・リントナー。壁には歴々のオーナー=ご先祖の肖像画が飾ってあります。

20080702_015527「パティオのオープンエア・レストラン」
母屋(受付のある一番古い建物)とあとニ連あるこのホテルの中庭には、白夜(夜十時まで明るい)には嬉しいオープンエア・レストランが。お料理は中のキッチンで作られるのでちゃんとしたレストランだし、なんせ環境が素晴らしい!

20080702_015716「二階の踊り場?」
私が泊まった母屋二階の踊り場。といってもサロンのように広い! シャンデリアも飾ってあります。

20080702_020141「廊下もロマンティック」
廊下にもシャンデリア。でもこのホテル、決して高級ホテルというわけではなく一泊78ユーロ~165ユーロ。家族経営だし、共同バスタブなんかもこの廊下の左側にあり(シャワーしかないお部屋の人用)、どちらかというと旅のお宿的ホテル。日本でいったら旅館。地元の人もここのレストランをよく使う、料理旅館といったところか。そんでマダムはレストランにいるお馴染みさんに挨拶にまわったりしているからやっぱり旅館っぽい。

20080702_020219「階段もお素敵!」
久しぶりのヨーロッパだったので、とにかく全てがクラシックで素敵で、「やっぱりヨーロッパは違う!」と感嘆。遠いという印象があってあまり行こうと思わなかったけど(ドイツは初めてだし)、十一時間で着いちゃうし、来たら来たでいいわぁ。七時間という微妙な時差はきついけどね。

ドイツ旅行記

セルフサービスコーナー

関連記事

  1. シャドー・パペット

    このシャドー・パペット、水牛の皮でできていて、実はとてもカラフル。上演が終わるとバックステージで…

  2. 「デザートはテラスで」

     日航ホテルお台場の京懐石「さくら」は、テラス席からお台場の夜景がきれいなんだけど、やはり節電で寂し…

  3. Beaches

    今日もあっちのビーチ、こっちのビーチと忙しい父子。目の前にメインビーチがあっても、波が良くないとかで…

  4. 「フルーツバット」

    木の上には蝙蝠がたくさんぶら下がっています。ここがオーストラリアっぽいね。この方たちはフルーツを食べ…

  5. ウリ、川に飛び込む

    バイロンから車で二十分ぐらい行ったBrunswickという町では河口でみなさん泳いでいて、橋から…

  6. 「友達が遊びに来てくれました」

    都内ホテル滞在のいいところは、友達を呼べること。一日目は学校の仲良し、二日目は幼馴染みが来てくれまし…

  7. アートなお蕎麦

    娘と良く行く自由が丘の「さらしん」というお蕎麦屋さん。この日はあんまりおなかが空いてなく、初…

  8. 2014 あけましておめでとうございます

    新年の旅行にはいつも「塩野」の干菓子を連れて行きます。その年の干支、富士、鶴、羽子板、寿の扇…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP