テネイシャスD

20080529_084434私は写真の左の人、ジャック・ブラックのファンなのだが、この映画を見るまで、すごい芸達者で歌の上手い俳優さんだと思っていた。映画『ハイ・フィデリティ』でも、一躍有名になった『スクー・オブ・ロック』でも、熱狂的音楽ファンでロック魂の熱い奴、という役どころだったけど(『ホリデー』では雰囲気のある作曲家の役)、実は「テネイシャスD」とは、写真の二人組、実在するもともとのロックバン
ドだったのだ!
その結成実話(?)みたいな映画なのだが、オッサン二人が熱く演じていることが既に面白過ぎる。さらに田舎の厳格な父役をミート・ローフが(ミート・ローフもおじいさんになった!)、ポスターから歌いかけるカリスマロックスターがディオ(本物のヘビメタロックスター、でも既におじいさん!)、アンティーク・ギター屋のクレイジーな店主をベン・ステイラーが(プロディーサーも勤めている)、”運命のピック”をロック博物館に盗みに行く際、水先案内人となる怪しい男をティム・ロビンスが演じるという、私たち世代のロックファン、映画ファンならたまらない出演陣。
ロックオペラ仕立てになっていて、このテンションの高さと内容のばかばかしさ(ドリフ級のギャグ映画だ!)、グラフィックの美しさは興奮をそそる。
ま、趣味の映画ですけどね。十代の頃「ロッキー・ホラー・ショー」なんか大好きだった中年にはおすすめですよ(笑)。七月全国ロードショーだそうです。

咲き誇る花

コズミック・ダイアリーの精神を学ぶ中級講座①

関連記事

  1. 梅酒のソーダ割り

    乾杯は梅酒のソーダ割り。器も素敵だけど氷もまんまる。…

  2. 親離れを秋祭りで味わう

    一昨年の正月、オーストラリアはバイロンベイのサンデーマーケットで、友達のお母さんから買った子供用の斜…

  3. Carne de Porco a Alentejana

    代表的なポルトガル料理、アサリと豚肉とジャガイモの焚き合わせ。意外な組み合わせでびっくりだけど、豚肉…

  4. ウド博士のオメガ・チョコレート

     私が愛用しているデトックスオイル、ウド博士の「アルティメイト・オイルブレンド」(通称ウドオイル)が…

  5. 「ウリ、英検準二級合格!」

     自分で試験会場にも行けず、試験地名称も漢字で書けない子に英検受けさせるなっ。と私も以前は思っていま…

  6. 鳥のショー

    鳥と人間たち、ほかの動物との歴史も語られ、最後は鼠まで登場して(偶然じゃないのよ~)、感動のラストを…

  7. 「調圧ルーム」

     飛行機が上がったり下がったりするぐらいの気圧を、ワンセッション(1500円)五十分で何度も繰り返し…

  8. 「ホワイトデーのホワイトケーキ」

     3/14ホワイトデー、ダディは終日ロケだったが、なぜか前の晩「これ、ロータスに」と、卵白だけで作ら…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP