2011.01.29
くくっ、年女じゃけん。
海外でお正月を迎えるときは必ず持っていく塩野の干菓子。お正月はその年の干支が入っています。元旦に、これを開けるだけで日本のお正月が来る気がするの。ティーパックの日本茶を入れて、明けましておめでとうございまーす。
「シンガポールでお雑煮❤」
「パワースポット・セントーサ島」
これはウリとトコが浮き輪に二人乗りして流れているところ。下手にダディが待ち構えているので安心です…
家のリフォーム屋さんかと思いきや、リフォルムハウスは家族経営で、小規模だけど成功している健康食品店。…
二階建てバスはみんなが乗ってるのを見るとなんか羨ましいけど、自分が乗ってみると結構過酷よ~。弱者の…
ここがおうちの横の桜並木です。思えば一年前の春、この桜並木に惚れてほぼ真横に住むことを決めてしまった…
今は山のほうに住んでるおばあちゃんは、以前ここのお部屋で精神分析医をしていたそうです。…
地元のお姉さんオススメ、名護市内の「宮里そば」に行ってきました。今まで食べたどのソーキソバよりさ…
…
呼吸法から始まって二時間にも及ぶワークショップの後半、小腹が空いて「は~、これ終わったら何食ってや…
※ページが開かない方へ スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。
横森理香のnote
裏千家師範・大野宗理さんを講師にお招きして、ロータスに…
2020年1月以来、五年ぶりのロータス初釜を開催します(^^)…
横森式ぶらんぶらん体操も♡「ベリーダンス健康法」はちょっとハードルが高…
当マンションの管理費等値上げにともない、シークレットロータスのスタジオ…
裏千家師範・大野宗理さんを講師にお招きして、ロータスにて春の茶道教室を…