2010.09.11
そしてガムランも、ちゃんと演奏できててびっくり。五日間でどうやって形にするんだろうと思っていたけど、子供たちにも立派に「太陽の曲」「夕方から夜にかけての曲」「星の曲」を立派に演奏していました。子供たちも頑張ったけど、櫻田先生エライ!
「ガムラン・ワークショップ」
「いろんなものを使って自然の音を出す」
ランチのあとスミニャックでお買いものして~、ホテル戻ってお茶して~、またまたプールサイドでだらだらし…
新刊「いますぐゴキゲンになる60の言葉」が発売されました!これは、私自身がルイーズ・ヘイさんのア…
発表会のあと、親友もっちゃんとディナーしに品川プリンスへ行ったんだけど、連休中でレストランはどこも…
娘の通う世田谷区立小学校には国語とは別に「日本語」という教科書があり、小学生に短歌や俳句も早期教育し…
青島の手前、鬼の洗濯板と呼ばれる岩場で磯遊び。…
今年からまた表参道のデコレーションが始まるからか、今年は派手だわ~。不況を吹き飛ばすってコンセプトな…
今日から目の前のbeachヨガスタジオがオープンしたのでGrace先生のジェントルヨガクラスに行って…
ルードウィッヒ城見学のあと、女島にも寄って帰りました。ここは女性特有の病気や不妊などの悩みが解消され…
※ページが開かない方へ スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。
横森理香のnote
RCT(リアル・コミュニティ・シアター)は、ガンダーリさんが近年注力し…
講師/村山祥子(「ヒーリングワークス」主催・イントゥイティブカウンセ…
裏千家師範・大野宗理さんを講師にお招きして、ロータスに…
2020年1月以来、五年ぶりのロータス初釜を開催します(^^)…
横森式ぶらんぶらん体操も♡「ベリーダンス健康法」はちょっとハードルが高…