2009.09.3
このシャドー・パペット、水牛の皮でできていて、実はとてもカラフル。上演が終わるとバックステージで見学させてくれます。上演は一人が二人の登場人物の声をやり、足で音も立てて、その奥で四人がガムランを演奏しているんだけど、すべて影絵に合わせた即興だそう。お客さんは西洋人の観光客ばかりなので、時々英語も交えたり、面白おかしく演出したりで、結構笑えた。ウリは熟睡してたけど(バリの夜八時は日本の九時=ベッドタイムなのです)。
トモコちゃん
シャドー・パペット
夜になり、ライトがついてくるとますます遊園地はファンタジックな装いを見せてくれます。しかもルナパーク…
「神在月のお献立」がついた夕飯。十月は神無月なのですが、諏訪大社には神様がいらっしゃるそうで、こ…
三年ぶりにベビーシッターだったジェニーと再会、今度は息子連れです!三年前、訪ねて来てくれたときは…
一時間踊って最後はにっこり記念撮影♥まるで発表会が終わった生徒さんたちみたいです! が、みなさん初め…
せり、なずな、ごぎょう、こはべら、ほとけのざ、すずしろ(ミニ大根)、すずな(ミニ蕪)・・・1/7、…
このおじさんが鳥使い。鷹だけでなくフクロウとか、色んな鳥を扱うので、鷹匠とはいいがたいけど、バードシ…
私のコミュニティサロン「シークレットロータス」の仲間、キムさんが大人婚♥ 下馬の「マジョレル」にてお…
幼児科から通って三年目の発表会。「フレールジャック」をアンサンブルで弾くため代官山「ロライマ」…
※ページが開かない方へ スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。
横森理香のnote
「よみうりカルチャー荻窪」でこれまではるえティーチャー、その子ティーチ…
着衣のまま手技による全身のヒーリング。ポラリティは西洋の自然療法をミックスした…
いい季節になりました(^^)/大人女子は自粛慣れ傾向にありますが、そろ…
集英社のお洒落なエンディングノート、「ネバーエンディングノート」のイベントが広…
緊急事態宣言も明け、自粛太りを解消したい貴方、ぜひロータスにお…