「インド人学校の運動会」

ウリの通うインド人学校にも、なんと運動会があります。近所の公立小学校校庭を借り、ハウス(縦割りのグループ)に分かれて対抗戦をするべく、予選会もあったりして、練習には一カ月をかけ・・・でも、時間的には11:00~1:00の二時間で終わり。
日本では重箱弁当作って、親戚縁者まで集まり、朝もはよからお父さんたちは場所取りをして、ピクニックマットで炎天下観戦&弁当という、一大行事なのですが、インドは何事も効率的♡
最初はハウスのユニフォームで行進、選手宣誓もしていました。

 

まずはヨガのデモンストレーション。ヨガミュージックのかかる中(抹香臭いっつーの)、五年生の選抜ヨギー&ヨギーニが輪になっていくつかのスタンディングポーズをします。この中にウリも含まれていて、さすがロータスキッズと思いました。インド人にも引けを取らない(笑)。

 

こちらは選択で取れる体育の空手。うーっす、と気合いじゅうぶん、板も割って見せたりして、解説の先生にマイクで、
「アメージシング」
とため息をつかれていました。
いわゆる運動会らしい競技はなく、体育系の発表会という感じで、審査員席には校長先生と元インド大使のおじいちゃんが座っていました。

 

運動会大好きダディは、麦わら帽かぶってやる気満々。日本の学校なら校庭に並んでる子供んところに勝手に行ってしゃべったりしたら怒られるだろうけど、フツーに寄り添っておしゃべりを・・・。

 

審査員席で新聞を読む元大使と、行事の際は特別にいいサリーを着る校長先生♡

 

これもウリが出たシャッフルダンス。五年生から十年生というザックリしたチームで踊ったので、大きい子たちの中でウリちゃん一人小さくて、なんかかわいそうみたいだったけど、踊りは人一倍うまいようで(さすがロータスキッズ)、上級生からも注目されていたようです。

 

最後は、なんと父兄による綱引き大会がありました。ここんとこだけ、日本の伝統にのっとってるところがなんとも、適当だけど押さえるところ押さえてるね~みたいな・・・。

インドって、血液型B型が一番多い国らしいけど、もし私が運動会やったら、こういうんになっちゃうだろうなぁと思いました。時間も短く、あんまり競争しないゆっる~いヤツ(笑)。もう六年続いてるっていうけど、私が校長だったらなんか自然消滅してしまいそうな・・・。

 

「40代、大人女子のための”お年頃”読本ランチ打ち上げ♡」

「鎌田サロンOPEN!」

関連記事

  1. 「マデリーン先生❤再来日!」

    去年ロータスでワークショップを開いてくれたマデリーン先生が再来日。今回は品川に移ったピラティス・ムー…

  2. 「マナちゃんの2Wayマッサージ」

     最終日、マナちゃんの指導のもと、2Wayマッサージをしました。気持ち良かったぁ。…

  3. 「和食屋さんで大人にバースデー」

      四十七歳の誕生日。旦那が「たまには都心に出たほうがいい!」と豪語するので、東京ミッドタウンの…

  4. 「鎌田サロンOPEN!」

    十年の長きに渡り、「クリームバス恵比寿」で私の白髪染め(ヘナ)と肩マッサージを担当してくれてきた鎌田…

  5. 「縁結び童子」

     平城遷都1300年のマスコットキャラクターせんとくんの生みの親、薮内佐斗司作「縁結び童子」が、渋谷…

  6. 「川崎大師、平和の像」

    いやはや、咳の風邪をこじらせ久しぶりに小松先生のところに気功治療に行き、体調が良くなって来たら今度は…

  7. 「あら、ちゃぶだいの上に銅像がありますよ」

    とHanaeちゃん。Hanaeちゃんはこの夜、ロックオイスターと海老をつまみに最後のシャンパンを飲ん…

  8. 久しぶりの静岡ツアー

    春休みの娘接待で、ダディの里に帰りしました。ダディとウリはたまに帰ってたけど、私は七、八年ぶりの静岡…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP