「ガーネーシャ・マントラ」

「ガーネーシャ・マントラ」 インドの神様カードを使って説明するラージ先生。ヨガの最初に唱えるOMは、サンスクリットではaum。aはブラマー、uはビシュヌー、mはシバ。ヨガの最初にインドの三大神を唱えるわけです。私はアメリカ人の先生に、OMはビッグバンで世界が始まった最初の音(おん)だと教わったのですが、元はこれだったんですねん。

 ちなみに、ブラマーは創造神、ビシュヌーは献身の神、シバは破壊の神。この日学んだガーネーシャ・マントラは、aum gum gunapataye numah(お~む がんがなぱたいえ~ なまは~)で、これって私が過去十年間、ジバムクティのCDで唱えていたマントラ。ガーネーシャは問題解決の神なので、これを唱えることによって全ての問題は解決されるということです。なーるほど!

「チャンティングに使うお数珠」

「インド人ヨギ、ラージ先生から本場のチャンティングを学ぶ①」

関連記事

  1. 遅ればせながら友チョコを♡

    バレンタインデーは大雪だったので、遅ればせながら友チョコを交換するため、もっちゃんとセルリアン「…

  2. 「おいらはドラマー♪」

     あんまり楽しくて、最後はドラムまで叩いちゃった私と小森さん。去年はなかったドラムセットですが、…

  3. 白い月の魔法使いの年

    これが今年(2007,7,26~2008.7.25)、「白い月の魔法使いの年」のマヤン・カレンダー。…

  4. 大晦日の晩

    大晦日の晩、レストランに一人残された私は、Ellanってオカマの兄ちゃん(姉ちゃん?)とお話してた。…

  5. オフィスの隣の神社の桜 2008

    今年はいっきに咲きましたねぇ。どこにいっても、満開の桜、桜・・・すばらしい風景です。この桜を見なが…

  6. 「町探検」

     ウリが学校の社会科見学で地元の商店を訪ねました。自分で希望を出し、グループでそれぞれ出向くのですが…

  7. 今年の節分

    今年の節分は、私の銀河のお誕生日と重なっていたようです(by ちゃー先生)。「理香さんは偶然の一…

  8. 「ワカ・デ・ウマ」レストラン

    ここは「ワカ・デ・ウマ」レストラン三階の、バリ風お座敷フロア。部屋もお座敷なので、日本人としてはすご…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP