Cosmic calender 十三の月の暦 を学ぶ会

20080306_121058ピラティスの酒井さんに誘われて、マヤの十三の月の暦ナビゲイター・桜井茶亜さんをお招きして、ワークショップを開きました。
これに至る経緯は、毎週ピラティスをやりながら酒井さんと、「地球はいま変換期、変換期ちゅーけど、いったいなにがどーっなってるの?」「地球が大きく変わるという2012に、一体何が起こるの?」「そのためにいま、何をやらなきゃなんないわけ?」と、ボチボチ話していて、「とりあえず環境保護か」ぐらいにしか思考が行き着かない私だったが、いきなり3/3に酒井さんから「ねえねえ、コズミックカレンダーって知ってる?」と言われ・・・。
マヤの叡智が込められた十三の月の暦は、何年も前から注目してそれで生活している人もいるし、ビレッジブックスでは毎年ダイアリーのノベルティーを出している。でも、どうやって使っていいか分からなかったし、自分の生活に取り込もうとは思わなかった。なんかメンド臭いもの、みたいな印象で。だから、
「それと、地球環境保護とどう関係あんの?」
と私は酒井さんに聞いた。そしたら彼女嬉しそうに、
「それがね、このカレンダーに沿って生活することが、私たちの体や心にもいいし、地球にも優しいらしいのよ。より良くなるための、一番の近道なんだって」
というから、へー、じゃ、受けてみようか、ということになった。
で、これが私のワークシート。事前に生年月日をお伝えしておいて、自分の「銀河の署名」を教えてもらう。なんかこの地球に生まれて来た存在意義みたいなものらしい。
私の署名は「白い共振の世界の橋渡し」で、キーワードが「調律、チャネルを合わす、呼び起こす、死(は始まりでもある)、等しくする、機会」。この紋章と署名、キーワードをまずワークシートに書き込みながら、おおーっ、そう、そうそう、と妙に納得。私がやってる仕事はまさにこれだから!

ハマ吸い

二十八日周期・十三ヶ月

関連記事

  1. 開きかけの蓮の花

    朝日を浴びて開きかけの蓮の花。「おお~」と、触って喜ぶウリでした。…

  2. 「森を低い目線で見てみると・・・」

     「ほら、こうやって座ってみると、遠くまで見渡せるでしょう?」 「うわー、ほんとだぁ」 「上…

  3. ウリちゃん12歳になりました!

    お祝いのお花、アニムス・フラワーデザインさんに、情熱の赤をテーマに作ってもらいました。デデーのチ…

  4. 「長~いエスカレーター」

     これがオーチャードセントラルの長~いエスカレーター。高所恐怖症の人は決して後ろを振り返らないように…

  5. 曲に合わせて踊る

    これはそのあと歩きから自然に、曲に合わせて踊りだしているところ。みんな楽しそうです。手前右、ロー…

  6. 朝ごはんも一緒

    こっちがデサ。一泊目はデサ一匹がついてきて朝までいたけど、二泊目はスニまで来て二匹で朝までいた! 動…

  7. 「半日プールでうだうだ母子」

    ダディが朝からサーフィンに行っている日は、母子で半日お部屋とプールでうだうだしていました。私もプール…

  8. 「京都出稽古風景 その2」

    四十四人の参加者のうち、ベリーダンスを習っているのは三、四人。あとはほとんど初めての方で、かなり…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP