「和香子さんの短歌通信講座②短歌の様式について」

こんにちは。今年は桜の開花が早いみたいですね。心なしか桜の枝の先がぷっくりしてきているような気がします。今回は短歌の様式を説明しておきますね。

①字数
短歌は五・七・五・七・七の三十一(みそひと)文字(もじ)です。(俳句は五・七・五)
前半の五・七が上の句、後半の五・七・五が下の句です。

②音数の数え方
 ・「今日(きょう)」など小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」
     「ファイト」など小さい「ぁ」「ぃ」「ぅ」「ぇ」「ぉ」は
  前の字と合わせて一音と数える

・「シュート」など伸ばす音の「―」
  「切符(きっぷ)」などの小さい「っ」は一音と数える。

③歌の数え方
短歌は一首二首で数えます。(俳句は一句二句)

④短歌に季語はありません。

以上は短歌のルールです。

これらに加えて、庭本流としましては、「字足らず」は説明不足、尊大な印象を与えるので避ける、「字余り」は歌の調べが壊れないように二字にとどめる、を心がけていただきたいと思います。

ロータス歌会が楽しく花開くように、皆様の投稿をお待ちしています。
気軽に本音を三十一文字にのせてみて下さいね。

そして今回から、私が横森さんとご縁をいただくきっかけとなった、育児短歌を一首づつご紹介していきます。
なーんだ、こんな感じでいいんだ、というご参考までに。

予定日を一週間以上過ぎて
一日ごと不安つのりて泣く我を我が背はひたすら慰めてくれぬ
(一日ごとに不安がつのって泣く私を、主人はひたすら慰めてくれた)

和香子さん

「文科系ファイトクラブ」

「和香子さんの短歌通信講座②短歌の様式について」

関連記事

  1. ロータス初代ヨガティーチャーNaomiの「ファンキービーチタウン…

    長年勤めていた職場を辞め、本職の傍ら続けていたヨガの先生業も中断し、お世話になったシークレットロータ…

  2. 40代お年頃女子の頑張らない贅沢な生き方(さくら舎)出版記念女子…

    ウリが秋キャンプに行ってくれたので、ほくほくと女子会!十月だから生ガキかなぁと、ネットで検索して…

  3. お部屋

    今は山のほうに住んでるおばあちゃんは、以前ここのお部屋で精神分析医をしていたそうです。…

  4. 広尾のナショナル麻布スーパーマーケット

    広尾のナショナル麻布スーパーマーケットに勤めているJennyちゃんに会いに行きました。意外と制服も似…

  5. 「ぼぎちんアラビア語版、見本、届きました」

    ひえ~、全く読めないけど、なんだか立派な装丁だわ❤ しおりの紐がついてない代わりに、オリジナルのブッ…

  6. 折形ワークショップ

    現在執筆中の本、「四十の手習い、和心初め」の取材で、「折形デザイン研究所」主催、「折形ワークショップ…

  7. バスケット

    向こうに見えるのが体育館(?)。バスケットボールのバスケットももちろん竹でできています。…

  8. Sweets maniac の Birthday Muffin …

    今年もやってきましたウリちゃんバースデー! 3歳から毎年、幼稚園でのバースデーパーティ用にマフィン…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP