「和香子さんの短歌通信講座②短歌の様式について」

こんにちは。今年は桜の開花が早いみたいですね。心なしか桜の枝の先がぷっくりしてきているような気がします。今回は短歌の様式を説明しておきますね。

 

①字数
短歌は五・七・五・七・七の三十一(みそひと)文字(もじ)です。(俳句は五・七・五)
前半の五・七が上の句、後半の五・七・五が下の句です。

 

②音数の数え方
 ・「今日(きょう)」など小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」
「ファイト」など小さい「ぁ」「ぃ」「ぅ」「ぇ」「ぉ」は
  前の字と合わせて一音と数える
・「シュート」など伸ばす音の「―」
「切符(きっぷ)」などの小さい「っ」は一音と数える。

 

③歌の数え方
短歌は一首二首で数えます。(俳句は一句二句)

 

④短歌に季語はありません。

 

以上は短歌のルールです。

 

これらに加えて、庭本流としましては、「字足らず」は説明不足、尊大な印象を与えるので避ける、「字余り」は歌の調べが壊れないように二字にとどめる、を心がけていただきたいと思います。

 

ロータス歌会が楽しく花開くように、皆様の投稿をお待ちしています。
気軽に本音を三十一文字にのせてみて下さいね。

 

そして今回から、私が横森さんとご縁をいただくきっかけとなった、育児短歌を一首づつご紹介していきます。

なーんだ、こんな感じでいいんだ、というご参考までに。

 

予定日を一週間以上過ぎて
一日ごと不安つのりて泣く我を我が背はひたすら慰めてくれぬ
(一日ごとに不安がつのって泣く私を、主人はひたすら慰めてくれた)和香子さん

「和香子さんの短歌通信講座②短歌の様式について」

「ツボ押しピラティスの三好由貴先生のプロフィール」

関連記事

  1. 「ドクター星野のぶっちゃけトーク」

      お医者さんによる、「賢い医者との付き合い方セミナー」。小児科医で、自身も欝や強迫神経症を…

  2. おーちゃんマクロビランチ

    ヨガのあと、マンディ先生を囲んでおーちゃんマクロビランチ♡こちらも久しぶりですが、ベジタリアンの…

  3. 「ロータス大掃除会」

    2011の締めくくりとして、ロータス大掃除会を催しました。お掃除のプロ高岸さんを中心に、参加者がそれ…

  4. 「天使のウィンク♥」

    お次はロータス♥マネージャーのりちゃんによる、聖子ちゃんの「天使のウィンク」。これは「愛の 天使 ア…

  5. ベルサイユの火鍋城

    渋谷からロータスに向かう裏道に、突然現れたどファンシーな店「ベルサイユの火鍋城」…

  6. 「腸粉」

    おおっ、興奮して思わずドUPで撮ってしまいました!!! これが私の大好物、ちょんぷんです。外国の飲茶…

  7. 「ロータスのフラワーダンス」

    最後はロータスダンサーズ全員が一人一人出て来てフラワーダンスを披露しました。お祝いにはやっぱりフラワ…

  8. キャンドルダンスのあとは

    キャンドルダンスのあとは鏡の前にみんなでキャンドルを捧げて・・・。…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP