「和香子さんの和歌♥通信講座/第一回 まごころを詠む」

歌の要は、何といっても「まごころを詠む」ことです。まごころが詠まれていなければ、いくら五・七・五・七・七の言葉にまとまっていても語呂合せに過ぎず、交通標語と変わりません。

まごころを詠むには自分の良心、心根の美しさを信じる事から始まると思います。

忙し過ぎたり、うまくいかない事が続くと、人に優しくする余裕がなくなったりしませんか?

20100204_和歌通信講座①写真

それが本当の自分なのか、もっと良い人間なのか、わからなくなってしまいそうになります。そんな時、変わらぬ心の柔らかさ、美しさを感じることが出来れば、随分と救われると思います。

歌を詠むことはまごころと向き合うこと、歌を詠むたびに自分の心と頭が握手できるのです。

誰もみな 持ちたる心の その動き 掬ひてのせよ 三十一文字に

投稿、お待ちしております!
                         (写真・文by和香子)

♥日常の悲喜こもごも、メノポ&エイジングネタなどサラリーマン川柳的に詠んで、secret8lotus@gmail.comまで送ってね♥by Rika

「和香子さんの和歌♥通信講座/第一回 まごころを詠む」

「植物とクリスタルを朝日に当てる」

関連記事

  1. ゴールドコースト訪問

    ゴールドコーストの知人宅に今年も遊びに行きました。夜のBBQの材料を購入しに近所のマーケットをに…

  2. 2017年11月15日、一般社団法人「日本大人女子協会」設立✨

                                      ご挨拶&協会…

  3. 「電車に乗ってる風の調圧ルーム」

     このドームに入ることによって、癌や子宮筋腫、ウツやリューマチといった様々な病気が治ったり改善したり…

  4. 「♪包丁一本~、さらしに~巻いて~」

     奥田シェフはこのぺティナイフ一本で野菜からお魚をさばくまで全ての料理をしてしまいます。食材調達ツア…

  5. 美しい壁の照明

    「美しい壁の照明」アンティークな美しさにほれぼれ・・・ホテル・リントナー。二十歳のときオカンとヨ…

  6. 初詣

    今年は元旦のナイトフライトでサイパンに発ったので、大晦日・元旦を日本で過ごした。大晦日があんなに年…

  7. 「お魚の泳ぎ方を見に品川へ」

     発表会のあと、親友もっちゃんとディナーしに品川プリンスへ行ったんだけど、連休中でレストランはどこも…

  8. 「ネパールの国民食ダルパート」

     ロータスの近くに「ネパリコ」というネパール料理屋さんができて、そこのランチにはネパールの国民食ダル…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP