「和香子さんの和歌♥通信講座/第一回 まごころを詠む」

歌の要は、何といっても「まごころを詠む」ことです。まごころが詠まれていなければ、いくら五・七・五・七・七の言葉にまとまっていても語呂合せに過ぎず、交通標語と変わりません。

 

まごころを詠むには自分の良心、心根の美しさを信じる事から始まると思います。

 

忙し過ぎたり、うまくいかない事が続くと、人に優しくする余裕がなくなったりしませんか?
20100204_和歌通信講座①写真
それが本当の自分なのか、もっと良い人間なのか、わからなくなってしまいそうになります。

そんな時、変わらぬ心の柔らかさ、美しさを感じることが出来れば、随分と救われると思います。

 

歌を詠むことはまごころと向き合うこと、歌を詠むたびに自分の心と頭が握手できるのです。

 

誰もみな 持ちたる心の その動き 掬ひてのせよ 三十一文字に

 

投稿、お待ちしております!
                         (写真・文by和香子)

 

♥日常の悲喜こもごも、メノポ&エイジングネタなどサラリーマン川柳的に詠んで、secret8lotus@gmail.comまで送ってね♥by Rika

「今年の恵方は西南西」

「和香子さんの和歌♥通信講座/第一回 まごころを詠む」

関連記事

  1. 「雪が舞うようなオーブ」

    盛り上がれば盛り上がるほどオーブが増えて行き、まるで雪が舞うようなロータスダンサーズのショー。観客と…

  2. 「ポラリティセラピー五回セッションスタートします!」

     ポラリティセラピーはアメリカ人医師ランドルフ・ストーン博士により開発されたボディワークで、東洋医学…

  3. 「久々にベールヒリング@ロータス」

     目黒区の中央町社会教育会館でのワークショップ五回、やっと終了しました! 夜のお勤めだったので、まだ…

  4. 「かとちゃんの老眼体操ダンス」

     かとちゃんも、太極拳の老眼体操で参加。これ、老眼を治す目の体操なんだけど、最近私がやらされていて、…

  5. おうちでポラリティ講座詳細

    「おうちでポラリティ」講習会第1回のご案内「おうちでポラリティ」は、プラクティショナーでない方で…

  6. 「メイちゃん十カ月」

     覚えてますか? 下田が御実家の中西ちずるさん。去年、おなかの中に赤ちゃんがいて、ロータス合宿の…

  7. 「歩け歩けシドニー」

    そして今日は、ハーバーブリッジを歩いて渡るという計画。毎日、グリンちゃんにより綿密な計画が練られてい…

  8. 「ガンダーリ松本先生との出会い」

    肩こりや腰痛、便秘など、体に不調が出てくる原因は、座りっぱなしやパソコン労働などのライフスタイ…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP