「七草粥」

090107_114001せり、なずな、ごぎょう、こはべら、ほとけのざ、すずしろ(ミニ大根)、すずな
(ミニ蕪)・・・1/7、七草粥を炊きました。古木ゆずポン酢で嗚呼さっぱり。
今年のお正月は日本にいたので、クリスマスからのご馳走ムードとおせち料理にすっ
かり飽き、ポン酢でいただく鍋があんなに美味しく感じるとは驚きでした。まず元旦
の夜、ゲイの友人宅で河豚ちりが振舞われたときには天にも昇る気分で、おせちには
手をつけず、そればかりをいただくことに。しかし・・・。
おせちはどこに行ってもあるわけで、我家のおせちもお重のまま返され(お煮しめ
だけ売れた)、翌日ヨガ・ティーチャーのナオミと残り物ランチを。いいかげんうん
ざりしたところで、ニュー・イヤーリトリート参加者の方に「お年賀」として、もぎ
たて無農薬ブロッコリー(特大)をいただいたので、人参とともに茹で、ウドオイル
とバルサミコヴィネガーをつけて食べたら、これがもう・・・バカ売れ!(我家の新
年会にて)
「甘~い!」
「ブロッコリーってこんなにおいしかったっけ?」
「野菜、野菜、もっと野菜を!」
と、おせちで野菜不足になったナオミ、そしてポラリティのアキコ、私の食いつき
が違いました。メインは野菜たっぷりの牡蠣鍋を、古木ゆずポン酢(美味しい)
で・・・。これもまた、比類なき食いつき。
ほんと、おせち料理って消化に悪い冷たい固形物が多く、甘辛のものばかりで、お
正月のお決まりだけど、ほんと箸が泳ぐよね~。私は甘くないお煮しめと、お雑煮し
か作りませんが、あとは「らでぃっしゅぼーや」で鴨のローストと海老の鬼殻焼き、
昆布巻き蒲鉾、酢だこ、栗きんとん、黒豆を買い、ちっちゃいお重につめただけ。こ
れで充分ってゆうか、これでもうんざりした。あ~、タマネギさんが作ったナマスは
美味しかったなぁ。

「AVEDAのチャクラ バランシング ミスト」

満員御礼「セミナー@グリーンフラスコ自由が丘店 のお知らせ」

関連記事

  1. 食事のあとはキャンドルダンス。

    昼間のクラスで何度かやったことあるけど、やっぱり夜やると違う~。超ビューティフルかつ神秘的でした。不…

  2. ケイティ先生のクラス

    キッズクラスといっても大人のベーシッククラスぐらいのポーズは一通りやらされて、子供は体が柔らかいから…

  3. 雛あられ

    このように雛あられや三段重ねをお雛様にお供えしてからいただきます。私もタマネギさんに教わるまで知らな…

  4. 「満月のキャンドルベリーダンスナイト(飲み会なので特に踊れる必要…

    ロータスにて初の満月ナイトが行なわれました。みんなで手作りのご馳走を持ち寄り、お重に入ったお赤飯なん…

  5. 梅酒のソーダ割り

    乾杯は梅酒のソーダ割り。器も素敵だけど氷もまんまる。…

  6. 「G.W.リトリートin霧島Part2」

     今年も村山山荘の近くの滝まで歩いて来ました。去年に比べて水量が多く、大きな滝になっていました。…

  7. 「本日のブレックファスト」

     ASANOYAのパン・オ・ショコラ、ダージリンティ、絞りたてぽんかんジュース、リンゴとサツマイモの…

  8. 「バースデーフラワー」

     「ベリーダンス健康法」のロイヤルスチューデント、えりちゃん&あっちゃんからバースデーフラワーをいた…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP