「母の日2011」

母の日 フレームを選んでオリジナルカード作り。最近のデジカメってこーゆーこともできるんだって。娘が使いこなしててびっくり。

 今年、母の日にもらったのは大きな芍薬の花束でした。ダディが丸美花苑で選んだんだろうけど、なぜ芍薬? ま、きれいだけどね~。

 母の日はカーネーションと決まっているので、ちょっと寂しい気もしました。町のそこここにカーネーションの小さな花束を持った老若男女がいるのを見ると、みなそれぞれの母のところに向かってるんだなぁと、微笑ましい気分になりました。

 母の日ディナーに出掛けると(近所の鮨屋)、日曜出勤だったお父さんや娘さんが家路を急いでいて、手にはお約束のカーネーションが・・・。私は仏壇に、ダディがおまけでもらってきた花束を供えました。結婚式の残りっぽかったけど、いつもの花より豪華なので、亡き母もきっと喜んでくれたことでしょう。

「村山さんファミリー到着!」

「がんばるんばニッポン!」

関連記事

  1. 「ウリはダディとプレ・バレンタイン・デート」

    友チョコを制作したウリはダディにもそれをあげ、二人で赤坂サカスにスケートに行きました。この二人は毎年…

  2. 「久々のあきこポラ」

    カムバック・サーモン! 昨日、久々にあきこさんがロータスに来て、ポラリティを施してくれました。震災前…

  3. 「飲茶は大人数で来たいダディ」

     ソフトシェルクラブのから揚げを前にメニューとにらめっこのダディ。三人で円卓を囲んでもいろんなメニュ…

  4. 「新生児抱っこヨガ」

     木陰にはこのように、ベビーカーに赤ちゃんを乗せて来ているママたちもいました。生まれたばかりの赤…

  5. Carne de Porco a Alentejana

    代表的なポルトガル料理、アサリと豚肉とジャガイモの焚き合わせ。意外な組み合わせでびっくりだけど、豚肉…

  6. 「ヨットハーバー沿いの遊歩道」

    ヨットハーバー沿いの遊歩道をぐるりと散歩して、向こうに見えるのがルナパークです。ハーバーブリッジには…

  7. 花は散り、若葉萌ゆ・・・打ち上げ

    アラフォー世代の悲喜こもごも描いた短編集、「花は散り、若葉萌ゆ」の打ち上げで、気になっていたポルトガ…

  8. 「子供ミュージカル教室・続き」

    ママたちはリビングに退散。あとはねーさんたちに任せました(写真は「アンダー・ザ・シー」をうたって踊る…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP