2010.09.1
石臼作業に疲れた子供たちに配られるのはパイナップルとスイカ。ここのカフェで売られるお菓子も全てオーガニック手作りで、ジュースのストローはレモングラスでできています。サトウキビ丸かじりとかさー。徹底してナチュラルなのよ~。
「石臼で挽く(汗)」
「カカオの実を割ったところ」
バイロンは真夏日。あつい。今年は異常気象で、春先に38度とかになって、こうもりも木からおちたとか。な…
手作り石鹸ではありませぬ。夫の母が御雛様に送ってくれた、なんと菱餅カラーのお餅でございますよ。ひえ…
大阪講演のあと、京都に泊まりました。宇里を同行して母子で舞子・芸子に変身するツアーを企てたのです。…
結構沖まで出て魚群がいるところで停泊。パンを投げるとトロピカルフィッシュがたくさん寄ってきました。…
ビーチカフェでランチをしていたら、なんとリスが近寄ってくるではありませんか!!!見ると、隣のスペイ…
こちらはGrunwald(グリューンヴァルト)にある「アルター・ヴィルト」。オーガニック・レストラン…
「四十代女性が元気&きれいはいつごろからか?」 「美熟女という言葉はどう思われるか?」という内容で…
とうとう出来上がりました! ロータス♥オリヂナルTシャツ! ベリーダンスによし、ヨガによし、もちろん…
※ページが開かない方へ スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。
横森理香のnote
RCT(リアル・コミュニティ・シアター)は、ガンダーリさんが近年注力し…
講師/村山祥子(「ヒーリングワークス」主催・イントゥイティブカウンセ…
裏千家師範・大野宗理さんを講師にお招きして、ロータスに…
2020年1月以来、五年ぶりのロータス初釜を開催します(^^)…
横森式ぶらんぶらん体操も♡「ベリーダンス健康法」はちょっとハードルが高…