バカロレア校の父兄参観

去年夏に転校したKインターナショナルスクールの父兄参観があり、初めて行ってきました。

国際バカロレアの教育には常々感心があったのですが、ここまで自立心を高めるとは!

なにせ、父兄参観といっても、担任教師はクラスルームで監督しているだけ。

生徒一人一人が親に対して、この半年間で何をやって来たか、これから先何を学んで行くのかをプレゼンテーションするという形。

門外不出の個人実績ファイルと、生徒共有のノートパソコンを使って、一時間以内に質疑応答まで終わらせるのですが、結構な学習量なので、一時間ぎりぎりまでかかりました。

全教科共通のテーマが立てられていて、子供でも「何のためにこれを勉強しているのか?」が理解できるような仕組みになっているようです。

重要なのはコミュニケーションと相互理解、みんなで問題を解決し、新しいことにトライして行く力をつけること。

世界に貢献する全人教育のためのプログラムを、十三歳の子供がどこまで理解できるかは謎ですが、分からないながらもいずれは分かるように、きっと成長して行くんだろうなぁという期待は持たせてくれました。

写真は、娘が「誉れ高き壁」に手形を押させていただいたもの。

テーマの一つである「open-minded」が表彰されたのです。

 

ああしかし、寒かった昨日、深川橋で凍えたぞえ~。

車駐車した森下の商店街で、寒いのにご褒美のMakibaソフトクリームを(´・ω・`)

首都高の出口も入口もめっちゃ分かりづらいしさー。疲れた~。

フェイスブック始めました(^◇^)

花王の「達人コラム」に出ています(^◇^)

関連記事

  1. 新刊できました(^^)/

    「人生を 踊るように 生きて行こう   <更年期なんてこわくない!>」出来ました(^^)/私…

  2. 「Uri クリスマスコンサート」

    学期末。週二回通っている英語の学校でもクリスマスコンサートが開かれ、超短い台詞ひとつだけど頑張って演…

  3. トコとウリ

    これがトコとウリ。幼稚園で四年間つるみまくって、今は離れ離れだけど久々に合って超嬉しかったみたい…

  4. 【横森理香×村山祥子のインタラクティブセミナー】2013年3月、…

    横森理香と村山祥子で、参加者のお悩みにお答えする参加型セミナーです。最近気になってることや個人的…

  5. 「『猫のひたいほどの家』、10/9発売!」

    とうとうできました! 「シンプル・シック」から早七年。前回は中古マンション改造篇だったけど、今回…

  6. 「Catch of the day」

    今朝、近海で採れたお魚がぎょーさん。みなきらきら輝いていました。…

  7. ヘッドマッサージ

    ホルスターを使ったリラクセーションあと、ケイティ先生のキッズマッサージ付き。これが偶然、私が飛行機下…

  8. パートナーと手をつないで

    これはパートナーと手をつないで、曲に合わせて歩いているところ。ビオダンザは、幅広いジャンルの音楽を使…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP