バイエルン人登場!

20080702_153109今回の旅は、私の愛飲している鉄分サプリ「フローラディクス」のサルス社を訪ねるのが目的でした。完全オーガニックで、その徹底した品質管理は一見の価値あり。

そしてこの会社は、エコ経営でWWF(世界自然保護基金)ほか、数々の権威ある賞を受賞しています。その、”ドイツ人の良心”とも言えるスピリットに触れたかった。

これは私たちを迎えに来てくれた、社長の娘アンゲリカさんとその夫ビリーさん。見てください、この大らかな笑顔!

ビリーさんはスイス人ですが、アンゲリカさんは「私たちはバイエルン人で、普通のドイツ人とは違う」と言います。歓迎の意を表して着てくれた民族衣装もバイエルン地方のもの。毎日違うのを着て来てくれて(夏用コットン製は三着持っているそう。冬用はシルクで、日本でいったら着物みたいなもの)、私たちを楽しませてくれました。

こういう衣装は、もうドイツでも十月のお祭りのときしかみんな着なくなっちゃったそうで、あとはレストランやビヤホールのウェイトレスが着てるぐらい。でも、アンゲリカさん宅では、お母様なんか毎日この服装なんだそーな。日本でいったら、毎日着物着て生活しているようなもの。

レストラン内煙草の自動販売機

マダム・リントナー

関連記事

  1. 同世代の子供のいる家庭

    下には象さんも見られます。いや~、頼りない親二人だけだと、ウリもここまで子供の喜ぶ観光なんてさせても…

  2. 「遠浅の海を、どこまでも歩いてゆく父子」

     目の前のビーチは昼ぐらいになるとずーっと歩いて行けるぐらい遠浅になります。そしてこの父子、炎天下ず…

  3. 「森の中ランチ♥」

     最終日は私も森の中ランチにジョインしました。土もあったかく、のんびり食べられる陽気で気持ちよか…

  4. プラハちゃん個展

    ロータスのベリーダンス講師兼アロマテラピストのプラハちゃんが、もう一つの顔であるイラストレーター…

  5. 「井戸様撮影会」

     二十分ほど並んでみなさん撮影しております。鏡のように清んだ井戸で、私が撮影したときは曇っていたのに…

  6. 「鬼の洗濯板で磯遊び」

    青島の手前、鬼の洗濯板と呼ばれる岩場で磯遊び。…

  7. サイパン

    ほら~、波のない海だと子供も安心して放っておけるしぃ・・・。…

  8. 「なおみちゃんちのバックヤードにて」

    2011の大晦日に日本を発ち、九時間のフライトを経て時差で一日バック、大晦日の朝LAに着き、レンタカ…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP