四時半には夜明け

20080702_120206「四時半には夜明け」
十時まで明るくて、朝はフツーに明ける・・・時差ぼけもあって、眠れましぇ~ん。ドイツでも朝ヨガをかかさなかった私。しかし、バスタオルを絨毯の上に敷いてしても滑って大変だった。やっぱりヨガマットは必須ね。

20080702_152914「教会の鐘の音」

ホテルのすぐ横に教会があって、朝六時から夜十時まで時を知らせる鐘がなります。三十分おきに一個、時間になるとその数だけ、そして、九時から十時の間はもう帰れといわんばかりに十五分おきになっていました。時計いらずです。

20080702_140702「朝ごはんのビュッフェ」

朝ごはんのビュッフェすらロマンティック。

20080702_140759「ゆで卵すらクラシック」

このニワトリ親子の置物も超古そ~。

美しい壁の照明

レストラン内煙草の自動販売機

関連記事

  1. 「福豆」

     こちらは我家のなーんちゃって神棚に飾られた福豆。一応、「和」の行事は好きなんだけど、あまりのなんち…

  2. Carne de Porco a Alentejana

    代表的なポルトガル料理、アサリと豚肉とジャガイモの焚き合わせ。意外な組み合わせでびっくりだけど、豚肉…

  3. 「幼稚園のときの親友トコもかけつけてくれました」

     幼稚園のときの親友トコも、二時間かかる引っ越し先から駆け付けてくれました。バースデーカードがトコら…

  4. 「電車に乗ってる風の調圧ルーム」

     このドームに入ることによって、癌や子宮筋腫、ウツやリューマチといった様々な病気が治ったり改善したり…

  5. 「Byron Bay New year's eve p…

    ビーチホテルの朝ごはん。新鮮なフルーツと、濃いぃヨーグルトとミューズリー、ローカルコーヒーと何種類も…

  6. 「今年の恵方は南南東」

     まるかぶり寿司を恵方に向かって頬張るダディ。だ、大丈夫? 目が虚ろよ~。 今年の節分は、ピラテ…

  7. キャンプファイアー

    夜は村山の森でキャンプファイアー。この日は枝で火遊びをしていたウリたちでしたが、どうしてもマシュマロ…

  8. おいっすぃ~朝

    「ワカ・デ・ウマ」はオーガニックファームが庭先にあり、そこでとれたお野菜やハーブを使ったお料理教室…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP