「あかわいん~♪」

娘の通う世田谷区立小学校には国語とは別に「日本語」という教科書があり、小学生に短歌や俳句も早期教育しています。今日、授業参観に行ってきたら、親が勉強んなったわ~。

あかあかや あかあかあかや あかあかや

あかあかあかや あかあかや月

みょうえ

明恵さんはおよそ八百年前のお坊さんで、月の歌人といわれたぐらい月を詠んだ歌が多いんだけど、これはその最高傑作と言われるものだそーなんだす。「あか」と聞いて小1のみなさんは、色の赤ばかりを想像しましたが、うーんと頑張って最後に一人が、わいん「明るい!」と回答しました!!! そこで先生が、やっと「そう、昔の日本語では、明るいを”あかし”と言ったんだねぇ」と説明。

すごいなぁと思ったのは、「5・7・5が俳句、5・7・5・7・7が短歌」と知っている小1がいたこと!!! 私でも(って古文高等教育挫折 組)うる覚えでごっちゃになっちゃって、このあいだわかこ先生に通信教育してもらったばかり。さらに感心したのは、「あかあかや~」の「や」が切れ字で、 「~だなぁ」って意味だと知っているガキ(おっと失敬)がいたこと!!! 「切れ字」なんて、高校で教わったときも「くくっ、切れ痔」と一笑に付し、忘れ てた~。うわ~、我が身のバカさ加減が身にしみる~。帰り道~、思いついた歌を一首。
あかわいん~、あかわいんったら♥あかわいん
おーがにっくなら 百薬の長
りかえ(写真は私が今嵌ってる美味しくてリーズナブルなオーガニックワイン♥ちなみにつまみは柿のヨーグルト和えだぞえっ)

「あかわいん~♪」

「東京ミッドタウンのパークヨガ!」

関連記事

  1. 「舞ちゃん、掃除しなさそうに見えるけど・・・」

    ベリーダンスもこの日が踊り収めだったので、あとから舞ちゃん、タカオも登場、掃除しそうにもない二人も高…

  2. ナチュラルムービング練習会六回目

    今回はベリーマッスルトレーニング前だったので、おついでに二名参加(^^)/初めての参加でしたが、…

  3. 「歩け歩けシドニー」

    そして今日は、ハーバーブリッジを歩いて渡るという計画。毎日、グリンちゃんにより綿密な計画が練られてい…

  4. リサイクル素材の小屋

    これは高学年の生徒が自分たちで設計して、リサイクル素材も使って作った小屋。窓ガラスは廃品の車のウィ…

  5. 「ロータスはきれいな独身女性が多い。が・・・」

    ダンスを見るごろごろコーナー。ウリはコンピューターでオリジナルキャラのお部屋を延々と作っていました。…

  6. ロータスクリスマスパーティ PART2

    第二部はプラハチームのお祈りダンスからスタート。メンバーは赤ちゃんを産んだばかりのママと、妊娠中のマ…

  7. 「文科系ファイトクラブ」

     昨日、いつもの「ベリーダンス健康法」のクラスに、写真のツワモノ、安藤亜希子さんが参加しました。…

  8. 「アップルタイザーとお一人様用シャンパン」

    我家のクリスマスイブはいつも同じメンバーなんだけど、私以外誰もお酒を飲まないので、ハートラベルのお一…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP