「駒沢公園ブルターニュの森状態」

 ピラティスに行くとき自転車で駒沢公園を通ったら、落ち葉が一面に・・・。まるで落ち葉プールの中を走っているようでした。つい十日前はまだ紅葉まっさかりだったのに、季節の移り変わりをぐぐっと感じた朝でした。こんな自然コンシャスな生活をするようになったのも「十三の月の暦」のおかげかも・・・。最近感じた”引き寄せの法則”的なことは、

駒沢公園①ウリの学芸会で体育館満席の中、ぽこっと一席だけ前から二番目の舞台向かって左が空いていました。おおっ、ラッキーと、そこに座りビデオを構えるも、一学年百人もの生徒が演ずる「11匹のねこ」、娘が向こう側や舞台中央だったら撮りにくいなぁと思ってきょろきょろ探していると、すぐ近くで「かーちゃん」。真横にウリが出て来てスタンばったのには驚きました。全身ピンクの猫でした(笑)。

②学芸会の代休でお出掛けをしており、その日はたまたま結婚記念日。お昼を日本橋の「ざくろ」で家族揃って食べ、もう何年もしてない結婚記念日の乾杯をしました。ダディは完全に忘れてたけどね。

③その晩、ウリが夕飯に「力うどんが食べたい」と言うので、「鶏肉があるから、大根と水菜入れたら美味しいかも」と思い、自由ヶ丘のF&Fで購入して帰ったところ、なななんと! 玄関に大根と水菜があるではないですかっっっ。手紙を見ると、ナオミちゃんのパパ菜園で採れたものをママが届けてくれていたのでした。ううっ、買う必要なかったんじゃん!

 というわけで、自然&宇宙コンシャスな生活をしていると、ベリーグッドなタイミングで、必要なものはいただけるというわけ。こんな、日常の中に多発する奇跡を発表し合うシェアリング会を、クリスマスの日にロータスにてちゃー先生がやってくれます! 参加費千円。私もいたら出たかったなぁ。今年一年を振り返り、みんなでミラクルを味わってください❤

Naomiの「サンディエゴ通信」vol.11 アーティスト

「今年の我が家のクリスマスツリー」

関連記事

  1. 「長~いエスカレーター」

     これがオーチャードセントラルの長~いエスカレーター。高所恐怖症の人は決して後ろを振り返らないように…

  2. 花は散り、若葉萌ゆ・・・打ち上げ

    アラフォー世代の悲喜こもごも描いた短編集、「花は散り、若葉萌ゆ」の打ち上げで、気になっていたポルトガ…

  3. 陶夢ランドで陶芸体験

    これは加治木町にある「陶夢ランド」の陶芸教室。手びねりコースとろくろコースと絵付けコースがあるんだけ…

  4. 「代々木公園のジャマイカンフェスティバル」

     この週末、成り行きで二日間、代々木公園のフェスに行ってしまいました(汗っ)。土曜日は漫画家の桜沢…

  5. バナナの葉にくるまれたブラウニー

    訝しげな顔をして、バナナの葉にくるまれたブラウニーを食べるウリ。コップもなにもかも、超ナチュラル。わ…

  6. 母の日プレゼント

    5.11朝、母の日のパンケーキを焼くためウリは朝五時半に起きました。「明日はなんにもやんなく…

  7. 「香りつき❤コールドプロセス石鹸・解禁」

    四週間、待つのじゃぞっ。というわけで、やっと解禁されたコールドプロセス石鹸の香り付き❤ エッセン…

  8. こぼれスパークリング

    駒沢公園入口付近のアジアンダイニングで、「こぼれスパークリング」なるものの看板が出ていて、常々興味が…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP