Naomiの「サンディエゴ通信」vol.11 アーティスト

ベリーダンススーパースターズのメンバー、そしてトライバルフュージョンと言えばレイチェル・ブライス、その彼女がサンディエゴに仲間のダンサーと、4人のミュージシャンと共にやって来ました。会場はリトルイタリーにあるCasbahと言う小さなクラブ。ドアオープンは8時半でしたが、ショーが始まったのは10時近くで長いこと待たされました。

 サンディエゴ1

サンディエゴ2観客の年齢層もわりと高く、男性も結構いました。驚いた事は日本と同じで、ステージに近い観客は床座りをしていました。 ワインをちびちび飲んでいると、やっとミュージシャンの演奏と共にファーストステージが始まりました。 彼らのスタイルはカントリーブルース、ショーは1920年代のキャバレースタイルを再現していました。そしてとうとうレイチェルがステージに現れ、数年ぶりに見る彼女に感激してしまいました。彼女の踊り、ショーのスタイルは変化しつつ、常に新しいものを生み出し、人々を魅了する姿勢は正にアーティストでした。 

 

アーティストには言葉はいらない、その存在、そして表現する彼らの世界が人々に伝わる。

サンディエゴ3サンディエゴに住み始め、言葉や表現力の壁にたびたび突き当ってしまう私に、レイチェルのショーは何かを教えてくれた気がしました。自分を表現する大切さ、そして熱意があればそのエネルギーは人に伝わる事。 久しぶりの華やかなベリーダンスショーをビジュアル的に楽しみつつ、その奥にあるもっと深いメッセージをキャッチした様な気がしました。ありがとうレイチェル! 

「バリ島からクローブ(丁子)を編んだオーナメント到着!」

「駒沢公園ブルターニュの森状態」

関連記事

  1. 「ウリ、パワフル・アキコさんに体操を教わる」

     最近の体育はヨガ的なこともやらせるみたいで、「カエルのポーズができない」と言っていて、見せてもらっ…

  2. 閉じるとこんな状態。

    いろんなオーナメントコーナーは子供の遊び場から宝くじ売り場まであり、実際に大金が当たってしまうかもし…

  3. 「ウリちゃんクラスコンサート」

     音楽教室もクラスコンサートを最後に夏休み突入。バッハのメヌエットをグランドピアノで立派に弾きこ…

  4. 「リトリートin霧島2010」

     今年も行ってきました(笑)。ベストシーズンの霧島。今年は天候にも恵まれ、三日間通しで参加してくださ…

  5. 野菜寿司

    そしてこれが名物・野菜寿司。美しいだけでなく、「ええっ、野菜だけでこんなに美味しいの?」と感激もの。…

  6. 「リフトに乗ってマーライオンタワーまで」

     セントーサ島はビーチトラムとかバス、ホテルのワゴン、そしてリフトといった乗り物がたくさんあって、子…

  7. 「エレン先生のエクスタティックダンスwork shop」

    エレン先生はヨガだけでなくさまざまなワークショップも提供する先生らしく、この晩はエクスタティックダン…

  8. 「今年のピラティスはwith小道具」

     今年のピラティスは中・小のボールとセラバンド(薄いゴムのバンド)を使って徹底したボディコンディ…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP