オーストラリアンヘルスダイアリー

オーストラリアでは何年も国をあげて緑黄色野菜の摂取を推進し、乳癌等の発症率を下げてきました。どこのレストラン、カフェでも焼きカボチャサラダはあり、ビーチホテル前のアジアンカフェでは麺類にもブロッコリー、人参、パプリカが

ゴロゴロ。

毎年、新年に買うオーストラリアンヘルスダイアリーにも、健康的な食事アドバイスが満載です。お年頃女子の健康を守るアドバイスも。

心臓血管系の予防には、全身粒粉のパン、一杯のコーヒー、アーモンド、ヨーグルト、紅茶、油の乗った魚を週に二回、サラダ、水、アボカド、りんご、日本茶、等の摂取を心がけるといいそうです。ビーツが低血圧やイライラに効くってかいてあるけど、日本じゃ手に入りにくいね。オーストラリアではどこでもしぼりたてジュースのめます。

明けましておめでとうございます

バイロンの朝ごはん

関連記事

  1. 「今年のちらし寿司は・・・」

     タマネギさん無きあと、毎年この日が来るのがちとストレスな私。去年は「すし太郎」でダマしたものの、毎…

  2. 「お部屋から見た朝焼け」

     バリは一時間の時差があり、私とウリは暗いうちに目が覚めちゃったので、明るくなるまではお部屋で朝自習…

  3. Naomiの「サンディエゴ通信」vol.11 アーティスト

    ベリーダンススーパースターズのメンバー、そしてトライバルフュージョンと言えばレイチェル・ブライス、そ…

  4. 「松の木を見上げると」

     びっしり松ぼっくりがついています。これはズームで撮影してるけど、ずーっとずーっと上のほうです。…

  5. ずーっと♡幸せが続く生き方

    新刊、「ずーっと♡幸せが続く生き方」(主婦の友社)が本日発売です!大好きなことを死ぬまで続けてピ…

  6. 「京都出稽古風景 その2」

    四十四人の参加者のうち、ベリーダンスを習っているのは三、四人。あとはほとんど初めての方で、かなり…

  7. 「マナちゃんの2Wayマッサージ」

     最終日、マナちゃんの指導のもと、2Wayマッサージをしました。気持ち良かったぁ。…

  8. 抱擁の聖人アンマ来日!

    私の本にもよく出てくる抱擁の聖人アンマが今年も来日します。「彼女は、特筆すべき天使です」とシャロン・…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP