「ウリ、英検準二級合格!」

英検準2 自分で試験会場にも行けず、試験地名称も漢字で書けない子に英検受けさせるなっ。と私も以前は思っていましたが、幼稚園インターだった子や帰国子女はみな準二級ぐらいまでは軽く受かっちゃうと聞き、受けさせてみました。そしたら、ホントに受かって驚いた~。ろくに勉強もしてなかったのに。

 もちろん、ウリの通う英語の学校(日本の学校に通う子たちのための英語力保持クラス)で行われる英検塾には十回ぐらい通わせましたが・・・。今回そのクラスから受けた小二の生徒全員合格で、親同士驚き合っていました。やはり小さい頃に耳から覚えた英語だから、リスニングと面接が高得点で受かってしまうみたい。筆記なんかめちゃくちゃだけどね~。

 英検準二級の合格条件は「日常生活に必要な英語を理解し、また使用することができる」なんだって。みなさんも”ウリに追いつけ追い越せ!”のつもりでトライしてみてはどうですか? ちなみに私は中二のときに二級を取っていますが、二級の条件は「社会生活に必要な英語を理解し、また使うことができる」だって。知らんかった・・・いま受けても受かんないかも(笑)。

「こ、これは何?」

「祈り」

関連記事

  1. 「長野ワークショップ」

    シリーズ「これがわ・た・しの生きる道」で、今回は「ベリーダンス健康法」をやってきました。いつもの会場…

  2. 「世界の不思議クイズカード」

    夕飯はまたメイヤー家で軽いものを。この日、ディセッショニスタHanaeのナビで、近所の激安スーパーで…

  3. 絶景ランチ

    お昼に連れて行ってもらったのは、こんな素晴らしい眺めの流しそうめん処。間近に滝を見ながら流しそうめん…

  4. 「観覧車の上から夕焼け」

    観覧車の上から見えるシドニーハーバー。ダディ、実はびびっている。…

  5. 「給食食べるのもこの環境」

     グリーンスクールはバリの文化を大切にしているので、建物は全てオープンエアー。雨季のどうしても暑いと…

  6. 「我家のチョコパーティ」

     今年は14日当日が日曜日ということもあって、地味に家族だけでバレンタインデーを過ごした人も少なくな…

  7. 「塩野の干菓子❤ウサギ年版」

     くくっ、年女じゃけん。 海外でお正月を迎えるときは必ず持っていく塩野の干菓子。お正月はその年の…

  8. 「中秋の名月」

    10/3(土)は中秋の名月でしたが、みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか。我家は、この日予定されて…

Secret Lotus

 
 

 
 

※ページが開かない方へ
スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。

一般社団法人 日本大人女子協会

日本大人女子協会ツイッター

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP