2010.09.1
作ったお供えをみんなで川に流しているところ。
「グリーンスクールの休み時間」
「ヤシの木の木陰で放課後」
これは丸善さんのお土産なんですが、ちょっとびっくりしたので、紹介しますね。これって、辞書じゃないん…
これは「折形デザイン研究所」、「Shop様方」で売られている旧暦。明治の初めまで、日本では「太陽太…
ダイエット食品として出ているシリーズをアマゾンで買ってみて、色々試しています。こちらは「こんにゃ…
雨が降ったりやんだりしてたけど、逆に曇り空のほうが日焼けの心配なく遊べて良かったかも。遠浅で水はあっ…
とうとう発売されました(^^)/一年半、集英社のウェブマガジン「OurAge」の連載で体当た…
四十四人の参加者のうち、ベリーダンスを習っているのは三、四人。あとはほとんど初めての方で、かなり…
森の中にピクニックマットを敷いてランチタイム。こんなことも、トシ取るとやんなくなっちゃうから新…
今日から目の前のbeachヨガスタジオがオープンしたのでGrace先生のジェントルヨガクラスに行って…
※ページが開かない方へ スマホで閲覧の方はOSを最新バージョンにしてください。パソコンで閲覧の方はブラウザをGooglechromeに変更してください。
横森理香のnote
RCT(リアル・コミュニティ・シアター)は、ガンダーリさんが近年注力し…
講師/村山祥子(「ヒーリングワークス」主催・イントゥイティブカウンセ…
裏千家師範・大野宗理さんを講師にお招きして、ロータスに…
2020年1月以来、五年ぶりのロータス初釜を開催します(^^)…
横森式ぶらんぶらん体操も♡「ベリーダンス健康法」はちょっとハードルが高…